2022-01-20
「障がいと合理的配慮」というタイトルで
大阪府立福井高等学校で、高校2年生150人と学ぶ
人権行事でお話させて頂きました。
(急遽、オンラインとリアル並行で開催。ソーシャルディスタンスは2m以上とって、開催しております)
私自身、漢字が書けず、九九が出来ないまま
小学校を卒業した話や
自閉症スペクトラム障がいの息子の
子育ての中で体験した話を元に
私から生徒さんに、たくさん質問をしたのですが
リアルなDK&JKは、予想を遥かに超えて、、、
ユニバーサルな感性を持っていました。
次世代を担う子達の「人を想う気持ち」が
眩しくて、、、ホームタウン茨木を
世界最先端のユニバーサル感覚で輝く様に
目指して、また明日からやろう、と
決意を新たにしました。
JPFA - SINCE 2019